【鍼灸院の集客】施術写真の撮り方で新規患者獲得!SNS映えする院内撮影テクニック5選

メイン画像: 鍼灸院の施術室でスマートフォンを使って施術写真を撮影している様子

こんにちは!鍼灸院の経営塾‐AMG‐代表の宮崎圭太です。「SNSで集客したいけど、写真がうまく撮れない」「投稿しても反応が少なくて困っている」とお悩みではありませんか?🤔

スマホで撮った写真が暗くてぼやけていたり、何を撮影すればいいのか分からなかったり、患者さんのプライバシーも気になりますよね。

このブログを読むと、プロのような魅力的な施術写真が撮れるようになり、SNSからの新規患者獲得が倍増します。撮影技術から法的な注意点まで、鍼灸院に特化した実践的なテクニックをお伝えします。

明日からすぐに実践できる5つの撮影テクニックで、あなたの鍼灸院も地域で話題の院になりましょう!

目次

鍼灸院の写真撮影で集客に失敗する3つの原因

技術不足で素人感が出てしまう写真問題

多くの鍼灸院経営者が陥りがちなのが、スマホで撮影した写真の質が低いことです。

暗くてぼやけた写真や手ブレした画像では、せっかくの技術力も伝わりません。患者さんは写真から「この院は大丈夫かな?」と判断するため、技術不足による写真は集客の大きな障害になってしまいます。

撮影対象とタイミングの選択ミス

「何を撮ればいいのか分からない」という声をよく聞きます。

施術中の写真を撮っていいのか迷ったり、どんなアングルが効果的なのか判断できなかったり。結果として、誰でも撮れるような一般的な写真ばかりになってしまうんです。

差別化できる強みの見つけ方でも解説していますが、自院の特徴を活かした撮影対象の選択が重要です。

プライバシー配慮不足による投稿への不安

患者さんの顔が写った写真をSNSに投稿することへの不安も大きな問題です。

「個人情報保護は大丈夫?」といった心配から、撮影自体を控えてしまう院も少なくありません。適切な同意を得ずに投稿してトラブルになったケースもあるため、慎重になるのは当然のことです。

AMGメンバーの事例を元にした写真集客の効果

Instagram投稿で月20名の新規患者獲得事例

AMGのある鍼灸院では、写真撮影技術を改善したことで劇的な成果を上げました。

以前は月5名程度だった新規患者が、写真の質を向上させてから月20名まで増加したんです。特に効果があったのは、施術中の手元を撮影した写真でした。

患者さんの顔は写さず、鍼を刺している瞬間や手技療法の様子を撮影することで、技術力と丁寧さをアピールできました。

写真改善前後の反応率比較データ

別のAMGメンバーでは、Instagram投稿の「いいね」数が写真改善後に5倍になりました。

改善前は1投稿あたり平均10いいね程度でしたが、照明と構図を意識した撮影に変更してから50いいね以上を安定して獲得できるようになったんです。

無料で月10人集客できる鍼灸院のMEOの5つの設定と組み合わせることで、さらに効果を高めることができます。

SNS映えする院内撮影テクニック5選

テクニック1:自然光を活用した明るい施術写真の撮り方

自然光は最も美しい写真を撮るための基本です。

窓際の施術ベッドで撮影する際は、直射日光を避けて柔らかい光を活用しましょう。曇りの日の窓際が実は最高の撮影環境なんです。

具体的な撮影方法

  • 窓から1-2メートル離れた位置で撮影
  • レースカーテンで光を拡散させる
  • 午前10時〜午後2時の時間帯を狙う

テクニック2:プライバシーを守る部分撮影法

患者さんの顔を写さずに効果的な写真を撮る方法をご紹介します。

効果的な撮影部位

  • 手や腕の施術シーン
  • 肩から下のボディライン
  • 足や脚の治療風景

特に手元のアップ写真は、技術の繊細さを伝えられる最高の素材です。鍼を持つ手の角度や、触診している指先の動きを撮影することで、プロフェッショナルな印象を与えられます。

テクニック3:清潔感と専門性を演出する構図設計

鍼灸院の写真で最も重要なのは、清潔感と専門性の演出です。

清潔感を演出するポイント

  • 白を基調とした背景選択
  • 整理整頓された治療環境
  • 清潔なタオルやシーツの使用

専門性をアピールする要素

  • 鍼灸道具の美しい配置
  • 解剖学ポスターや専門書籍
  • 資格証明書や認定証の配置

テクニック4:施術効果を伝える Before/After 撮影術

施術効果を視覚的に伝える写真は、新規患者の獲得に非常に効果的です。

撮影のタイミング

  • 施術前:症状が分かる角度で撮影
  • 施術後:改善状態を同じアングルで撮影

注意すべきポイント

  • 同じ照明条件で撮影する
  • カメラの位置と角度を統一する

過度な効果の表現は医療広告ガイドラインに抵触する可能性があるため、適切な表現を心がけましょう。

テクニック5:院内の雰囲気を最大限活かす空間撮影

院内全体の雰囲気を伝える写真も集客には重要です。

効果的な空間撮影のコツ

  • 入口から奥行きを感じられるアングル
  • 待合室のリラックスできる雰囲気
  • 施術室の落ち着いた環境

ポジショニング戦略で競合と差別化する方法で解説している自院の特徴を、空間撮影で効果的にアピールできます。

撮影した写真のSNS活用戦略

Instagram投稿で反応を得やすい写真の特徴

Instagramで反応を得やすい写真には共通の特徴があります。

高反応を得る写真の特徴

  • 明るく見やすい画質
  • 統一感のある色調
  • ストーリーを感じられる構成

特に鍼灸院の場合、「癒し」や「健康」をイメージできる写真が好まれる傾向があります。

ストーリーズとフィード投稿の使い分け方法

Instagramのストーリーズとフィード投稿では、使い分けが重要です。

フィード投稿に適した写真

  • 院の代表的な施術風景
  • 美しく撮影された院内写真

ストーリーズに適した写真

  • 施術準備の様子
  • 日常的な院の風景

SNSを活用した新規患者獲得の効果的な発信タイミングも参考に、戦略的な投稿を行いましょう。

効果的なハッシュタグとキャプション作成術

写真の効果を最大化するには、ハッシュタグとキャプションも重要です。

効果的なハッシュタグの例

  • #鍼灸院
  • #地域名+鍼灸
  • #症状名+治療
  • #健康+美容

キャプションでは、写真の背景にあるストーリーや、患者さんへの想いを込めた文章を心がけましょう。

効率的な撮影システムと時間管理術

1日10分で1週間分の写真を撮る方法

忙しい鍼灸院経営者でも継続できる撮影システムをご紹介します。

効率的な撮影スケジュール

  • 月曜日:院内空間の撮影(2-3枚)
  • 火曜日:施術道具のアップ写真(2-3枚)
  • 水曜日:施術風景の撮影(2-3枚)

1回の撮影で複数の角度から撮っておけば、後から最適な写真を選択できます。

撮影準備と機材の効率化

最小限の機材で最大の効果を得るコツをお伝えします。

必要最小限の撮影機材

  • スマートフォン(iPhone/Android)
  • スマホ用三脚(2000円程度)
  • レフ板代わりの白い紙やタオル

高価な機材は必要ありません。スマートフォンの標準カメラアプリでも、撮影技術次第で十分にプロレベルの写真が撮影できます。

医療広告ガイドライン対応と法的リスク回避

鍼灸院の写真投稿で注意すべき薬機法のポイント

鍼灸院の写真投稿では、薬機法や医療広告ガイドラインの遵守が必要です。

避けるべき表現

  • 「絶対に治る」「必ず効果がある」
  • 「どんな症状でも改善」
  • 過度なBefore/After写真

推奨される表現

  • 「~のような症状でお悩みの方に」
  • 「健康維持のサポートを」
  • 「リラクゼーション効果が期待できます」

患者同意書の取得と安全な投稿のためのチェックリスト

撮影許可の取得は、トラブル回避のために必須です。

同意書に含めるべき項目

  • 撮影の目的と使用範囲
  • SNS投稿への同意
  • 顔出しの可否

投稿前チェックリスト

  • 患者さんの同意確認済み
  • 個人を特定できる情報の削除
  • 薬機法に抵触する表現がない

患者との信頼関係を深める効果的な問診票の作り方も参考に、包括的な同意を得ることが重要です。

まとめ:明日から実践できる写真撮影システムの構築

鍼灸院のSNS集客において、魅力的な写真撮影は欠かせない要素です。

今回ご紹介した5つの撮影テクニックを実践すれば、スマートフォンでもプロレベルの写真が撮影できるようになります。

重要なポイントのおさらい

  1. 自然光を活用した明るい写真撮影
  2. プライバシーに配慮した部分撮影
  3. 清潔感と専門性を演出する構図
  4. 効果を伝えるBefore/After撮影
  5. 院内の雰囲気を活かす空間撮影

技術的なスキルアップだけでなく、患者さんとの信頼関係や法的な配慮も忘れずに。継続的な撮影システムを構築することで、安定したSNS集客が実現できます。

写真撮影は技術だけでなく、患者さんとの信頼関係や法的な知識も重要ですよね😊

AMG公式LINEでは、鍼灸院の経営で失敗した事例や成功した事例をもとに、SNS集客の具体的なノウハウや、実際に効果があった写真投稿の実例を無料で配信しています。

一人で悩まず、同じ鍼灸師の仲間がどんな工夫をして集客に成功しているか、ぜひ参考にしてみてください。

明日からの撮影が楽しみになりそうですね!まずは自然光を使った1枚から始めてみてください。

鍼灸院経営の改善について詳しくはAMG公式LINEにご登録ください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA