LINE活用で予約率を倍増させる簡単テクニック【鍼灸院の集客戦略】

鍼灸院でLINE公式アカウントを活用して予約率アップを実現するイメージ

こんにちは!AMG鍼灸院経営塾の宮崎圭太です。LINEを導入しているのに予約率が上がらない、キャンセルが多くて困っているという鍼灸院経営者の方は多いのではないでしょうか?

実はLINEの機能を正しく活用すれば、予約率を向上させることができるんです。このブログでは、LINE公式アカウントの基本設定から予約率アップにつながる具体的なテクニックまで、すぐに実践できる方法をご紹介します。

最後まで読めば、あなたの鍼灸院のLINE活用が劇的に変わるはずです!

なぜ鍼灸院の予約管理にLINEが最適なのか

患者さんの日常に溶け込むコミュニケーションツール

LINE株式会社の発表によると、日本の国内月間アクティブユーザー数は9,000万人を超えており、多くの日本人が日常的に利用しているツールです。老若男女問わず使われているからこそ、患者さんにとって心理的ハードルが低いのです。

特に30代〜50代の世代は、電話をかけることに抵抗を感じる方が増えています。LINEならメッセージをちょっと送るだけで予約ができるため、患者さんにとって非常に便利です。

鍼灸院の開業後、最初の100万を最短で達成する10のステップでは、効率的な運営システムの重要性について触れていますが、LINE活用はまさにそのひとつです。

電話やメールと比較したLINEのメリット

電話での予約は、双方の都合が合わないとつながらず、鍼灸院側も施術中に電話対応するのは難しいものです。

一方、メールは既読機能がなく、患者さんからの問い合わせに気づくのが遅れるリスクがあります。

LINEなら、以下のメリットがあります:

  • 既読機能で相手に読まれたか分かる
  • 施術の合間に返信できる
  • テンプレート機能で定型文を簡単に送信できる
  • 自動応答機能で24時間対応が可能
  • 送信したメッセージが通知されるので見逃されにくい

今後のWeb集客、ぶっちゃけどうなの?でも触れていますが、現代の集客はオンラインとのつながりが重要です。

予約率が低い鍼灸院に共通する3つの問題点

リマインド不足によるキャンセル・無断欠席

人間の記憶は「忘却曲線」に従って薄れていきます。予約を取ってから数日経つと、多くの患者さんは日時を忘れてしまうことも。

特に初回患者さんや久しぶりの来院者は、予約を忘れがちです。リマインドがないと、これが無断キャンセルにつながります。

患者さんとのコミュニケーション頻度の低さ

来院時以外に患者さんとコミュニケーションを取らない鍼灸院は、患者さんの記憶から薄れやすくなります。

「あの鍼灸院、良かったんだけど名前なんだっけ?」となってしまうのです。コミュニケーション頻度が低いと、リピート率も下がります。

予約のハードルが高いと感じさせる仕組み

「予約変更したいけど、電話するのが面倒...」と思われると、そのまま来院しなくなるケースも少なくありません。

予約の取り方や変更方法が複雑だと、患者さんは「次回からは別の鍼灸院に行こう」と考えてしまいます。

LINE公式アカウントの基本設定と準備

アカウント開設から初期設定までの流れ

LINE公式アカウントの開設は、以下のステップで簡単に行えます:

  1. LINE Official Account Managerにアクセス
  2. 必要事項を入力して新規アカウントを作成
  3. プロフィールを設定(アイコン、名前、紹介文など)
  4. 自動応答メッセージを設定
  5. リッチメニューを作成(オプション)

初期費用は無料で、月額利用料も送信メッセージ数によって変わりますが、小規模な鍼灸院なら費用を抑えられることが多いです。

効果的なプロフィールと挨拶メッセージの作り方

プロフィールは患者さんに与える第一印象です。以下のポイントに注意しましょう:

  • アイコン:院のロゴか、院長の顔写真が親しみやすい
  • 名前:院名をそのまま使うのがベスト
  • 紹介文:院の特徴や得意分野を簡潔に伝える

自動応答メッセージは、友だち追加したときに自動で送られるメッセージです。

〇〇鍼灸院の公式LINEにご登録いただき、ありがとうございます!
このLINEでは、予約の受付・変更やお得な情報をお届けしています。
ご予約は「予約希望」とメッセージをください。
何かご不明な点があれば、お気軽にメッセージをお送りください。

AMGのあるメンバーが実践した基本設定の事例

AMGのあるメンバーは、初期設定として「よくある質問」の自動応答を設定し、患者さんからの問い合わせ負担を軽減しました。

また、リッチメニューには以下の項目を設置:

  • 予約申込み
  • 予約変更・キャンセル
  • 営業時間・アクセス
  • よくある質問
  • 施術メニュー

これにより、患者さんがワンタップで必要な情報にアクセスできるようになりました。

まだLINEリストがない場合は、顧客リストがない場合の0円集客はどうしたらいい?で紹介している方法も参考にしてみてください。

鍼灸院経営で本当に大切なことは、鍼灸院の経営者がやるべき本当の仕事で解説していますが、LINEの活用はまさに経営者の時間を創出するための重要な施策です。

AMG公式LINEでは、鍼灸院の経営で失敗した事例や、成功した事例をもとに、LINE活用法について詳しい情報を無料で配信しています。LINE設定でお困りの方はぜひご登録ください。

予約率を向上させる3つの簡単LINE活用テクニック

自動リマインド機能の設定方法と最適なタイミング

LINE公式アカウントには、メッセージを予約送信できる機能があります。これを使って自動リマインドを設定しましょう。

最適なタイミングは、予約の前日と当日の2回です:

  • 前日リマインド:翌日の予約を確認する内容
  • 当日リマインド:数時間前に最終確認する内容

例えば、以下のようなメッセージが効果的です:

【予約確認】
〇〇様
明日○月○日○時に、ご予約をいただいております。
ご来院をお待ちしております。
変更が必要な場合は、このメッセージにご返信ください。

再予約を促す効果的なメッセージテンプレート

施術後のフォローと次回予約を促すメッセージは、施術当日の夜か翌日に送るのが効果的です。

〇〇様

本日はご来院いただき、ありがとうございました。
お身体の調子はいかがでしょうか?

次回の施術予約をご希望の場合は「予約希望」とご返信ください。
次回は○○日以降がオススメです。

何かご不明点がございましたら、お気軽にご連絡ください。

このメッセージにより、患者さんに「次も行こう」という気持ちを喚起できます。

予約変更・キャンセル対応の自動化システム

キャンセルや変更の連絡を受けやすくするために、自動応答システムを活用しましょう。

キーワード(「キャンセル」「変更」など)に反応する自動返信を設定することで、患者さんが気軽に連絡できるようになります。

【自動返信】
予約変更のご連絡ありがとうございます。
ご希望の日時をお知らせいただけますと幸いです。
①○月○日 ○時
②○月○日 ○時
③○月○日 ○時
から選んでいただくか、ご希望の日時をお知らせください。

これにより、無断キャンセルを減らし、空き枠を他の患者さんに提供できるようになります。

予約後のフォローで患者満足度と再来院率を高める方法

施術後のお礼メッセージと次回予約の案内

施術後のフォローメッセージは、患者さんの満足度を高め、再来院率を向上させる効果があります。

〇〇様

本日はご来院いただき、ありがとうございました。
首の痛みが少しでも楽になっていることを願っています。

施術効果を持続させるためには、1週間後の再施術がオススメです。
ご希望の日時がございましたら、お気軽にご連絡ください。

このようなメッセージを送ることで、患者さんは「覚えてもらっている」という安心感を得られます。

健康情報の定期配信による信頼関係の構築

月に1〜2回程度、季節の健康情報や簡単にできるセルフケアの方法などを配信することで、専門家としての信頼を築けます。

【季節の健康情報】
梅雨時期の体調管理について

湿度が高いこの時期は、自律神経が乱れやすくなります。
以下の簡単なケアを試してみてください。

1. 首・肩のストレッチ(イラスト付き)
2. 足首の冷やし方
3. おすすめの食材

詳しいやり方は画像をタップしてご覧ください。

このような情報は、患者さんにとって価値があり、あなたの鍼灸院のファンになってもらえます。

口コミ・紹介を自然に促すLINEメッセージの作り方

数回来院いただいた患者さんには、以下のようなメッセージで自然に口コミや紹介を促すことができます。

いつもご来院いただき、ありがとうございます。
〇〇様のおかげで、当院は少しずつ成長しています。

もしよろしければ、同じようなお悩みをお持ちのご友人やご家族にもご紹介いただけると嬉しいです。
ご紹介いただいた方には、初回施術を特別価格でご提供させていただきます。

インスタで集客!リピートしてもらうための工夫でも触れていますが、複数のチャネルでフォローすることで、再来院率をさらに高めることができます。

LINE活用で成功した鍼灸院の事例

予約率が向上したAMGメンバーの具体的な取り組み

AMGのあるメンバーは、LINE活用を始めてから予約率が向上しました。

具体的な取り組みは以下の通りです:

  1. 前日・当日のリマインドメッセージを自動化
  2. 施術後のフォローメッセージを全患者に送信
  3. 2週間来院のない患者に「お元気ですか?」メッセージを送信
  4. 健康情報を月2回定期配信

これらの取り組みにより、無断キャンセルが減少し、再来院率も向上しました。

公式LINEを使ってモニター集客→成約で売上300万!の記事でも紹介されていますが、LINE活用の可能性は予約管理だけにとどまりません。

LINEクーポンを活用した効果的な集客方法

別のAMGメンバーは、LINEクーポンを活用して休眠患者の再活性化に成功しました。

3ヶ月以上来院のない患者に対して、「お久しぶりクーポン」として次回施術を割引にするメッセージを送ったところ、多くの患者さんが再来院しました。

クーポン戦略のポイントは以下の通りです:

  • 期限を設定して緊急性を持たせる
  • クーポン利用条件を明確にする
  • 「あなただけ」という特別感を演出する

また、友人紹介クーポンを設定したところ、紹介による新規患者が増加しました。

まとめ:明日から実践できるLINE活用法

最初に取り組むべき3つのステップ

LINE活用で予約率を向上させるために、まずは以下の3つに取り組みましょう:

  1. 前日リマインドの自動送信設定
  2. 施術後フォローメッセージの定型文作成
  3. よくある質問への自動応答設定

これだけでも、予約率とリピート率の向上に効果があります。

継続的な改善ポイントと効果測定の方法

LINE活用の効果を測定するには、以下の指標を継続的にチェックしましょう:

  • 無断キャンセル率の変化
  • リマインド後の予約確認率
  • フォローメッセージ後の再予約率
  • LINE経由の新規予約数

数字で効果を測定することで、より効果的なメッセージやタイミングを見つけることができます。

オンライン予約システム活用で予約率を3倍にする方法と組み合わせることで、さらに予約管理の効率が向上します。

LINEは鍼灸院と患者さんをつなぐ重要なツールです。初期設定に少し時間がかかりますが、一度仕組みを作れば、あとは自動で患者さんとの関係を強化してくれます。

明日からでも実践できるLINE活用法を取り入れて、あなたの鍼灸院の予約率を向上させてみませんか?

鍼灸院経営の改善について詳しくはAMG公式LINEにご登録ください

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA