鍼灸院のHPを自作してみた

鍼灸院のHPを自作してみた

最近では「自分でホームページを作りたい」という鍼灸師さんも増えてきました。開業前後の費用を抑えたいという方や、自分らしさをしっかり表現したいという方にとって、HPの自作はとてもいい選択肢です。

実際に私も、自分の手で鍼灸院のホームページを作ってみたのですが、想像以上にスムーズに進めることができました。その理由のひとつが、WordPressテーマ「Swell(スウェル)」の存在です。

結論:鍼灸院のHPを自作するなら「Swell」がおすすめ

Swellは、WordPress初心者にもやさしく、しかも見た目がとにかく美しいテーマ。
とくに鍼灸院のような「安心感」「清潔感」「信頼感」を大切にしたいHPづくりにはぴったりです。

Swellをおすすめする理由

1. ノーコードでも直感的にデザインできる

通常、HPの見た目を整えるにはHTMLやCSSなどの専門知識が必要ですが、Swellではブロックエディタを使って感覚的にページが作れるので、初心者でも安心。

クリックとドラッグだけで「見出し」「画像」「吹き出し」などをレイアウトでき、まるでSNS感覚で作業が進みます。

2. デザインが洗練されていて信頼感がある

医療系・美容系・整体院・鍼灸院など、安心感が大切な業種にぴったりのシンプルで清潔感あるデザインが豊富に用意されています。

しかも、レスポンシブ(スマホ表示対応)も最初からばっちり。スマホ世代の患者さんにも安心して見てもらえます。

3. 表示速度が早くSEOにも強い

Swellは表示がとても軽く、SEO対策も考えられた設計になっています。

Google検索に強い構造がすでに整っているので、しっかり更新していけば、地域名+症状名などで上位表示も狙えます。

4. ユーザーのサポートと情報が豊富

公式マニュアルやフォーラムが充実していて、わからないことがあってもすぐ調べられます。

しかも、ユーザー数が多いので、使い方に関するブログや動画も豊富。
「どうやるんだろう?」にすぐ答えが見つかります。

実際に使ってみた感想

私自身、最初は「本当に自分でできるのかな?」という不安もありましたが、Swellを使ってみると想像以上に作りやすくて驚きました。

・デザインが崩れない
・色や余白がきれいに整う
・写真や文章を入れるだけでサマになる

これだけでも「作っていて楽しい」と思えるレベル。
そして何より、自分で作ったという実感が湧くのが嬉しいポイントでした。

Swellで作った見本サイト

今回、実際にSwellを使って約3日で制作した鍼灸院のサイトがこちらです👇

▶ 吉田整体院さまのホームページを見る

トップページの構成、フォントの雰囲気、余白や写真の見せ方など、Swellの良さがとてもよく出ている一例です。

まとめ

鍼灸院のHPを自作するなら、テーマ選びがとても大切。

Swellは、見た目・操作性・SEO・サポート、どれをとってもバランスの取れた高性能なWordPressテーマです。

自分の想いを込めたサイトを、しっかりとした形にしていきたい方には、ぜひ一度触れてみてほしいテーマです。

🔗公式サイトはこちら




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA