プロフィール
米倉 直希
よねくら なおき
31歳
E-wa鍼灸院 院長
鍼灸師歴10年
https://e-wa.net/
AMGと出会うまで
私がAMGに入ったのは独立開業を目指したことがきっかけでした。
それまでは鍼灸接骨院に雇われながらのほほんと生活していましたが、接骨院の自費移行に伴う一時的な業績悪化の影響を受け、ボーナスが出なかったことがありました。
当時の私は、得る収入から逆算してカーローンを組んだばかりで、ボーナスが『出て当たり前』くらいに思っていました。ですのでカーローンの支払いをボーナス月は高めに設定していたので、生活面が苦しくなったのを覚えています。
冷静に考えたら、拘束時間は長いのに収入は高くないどころか見立てよりも少なくなる可能性があるという現状に対して『もうこんな気持ちを味わうのはいやだ!』と強く思うようになりました。そこで、開業を決心しました。
とはいえ、開業といっても、まず何をしたらいいのか何もわかりませんでした。
経営に対しても右も左もわからない。そんな状況でAMGに参加して、最初に思った印象としては『言葉がわからない』でした。当時のメンバーは、私以外全員すでに開業されている方々で、
「新規数が〇〇で」
「リピート率は〇〇」
「3ヶ月のLTVが…」
今までそんな数字なんて気にしたこともなかったし、どうやって調べればいいのかもわかりませんでした。ですが、まずは自分で調べてみてやってみる。それが正しいのかわからないのでグループ内で確認してみる。その繰り返しだったように思えます。
で、何回も何回も同じような計算をしていると『なぜその数字を出すのか?』をより理解できて、数字を見るのが楽しくなりました。


インタビュー
なぜ、鍼灸師を志したのか?
最初はスポーツトレーナーを目指していて、AT科に入るためには鍼灸か柔整にも入学することが条件でした。同じ高校から同じ専門学校へ進学する友人が鍼灸を選択したため、私も便乗して鍼灸を選びました。
自身の得意分野について
高単価でも安定できるような離患対策やリピート率上昇を目的とした、顧客満足度を上げるための施策。
また、そもそもの単価が高すぎなくてもカルテ単価UPを見込んだ施策など、なんの目的で何をやるのかを伝えていくのが得意です。
どんな人にAMGをオススメしたいですか?
開業を控えている方。特に開業してすぐ起こりうる失敗を未然に防ぎたい方。
受講・参加を迷っている方へのメッセージ
AMGでの学びは鍼灸院経営に特化しているとはいえ、ベースには人格があります。
鍼灸師と患者様。人と人が関わる仕事だからこそ、いかに相手のことを思いやった言動ができるのか、鍼灸師として根本的な人格を身につけつつ、経営者としてどれだけ成長できるか。その両方を手に入れたい方にはすごくオススメします。
最後に
最近強く思うのは、鍼灸師は鍼灸師、経営者は経営者、ということです。要はそれぞれ異なる職種なんですよね。
鍼灸師は体のプロ。
『治療が上手=経営も上手くいく』ではないということを理解した上で、経営者として経営を学んでいける仲間が増えたら幸せです。
▼米倉先生のTwitterアカウントはこちら